まいど、おおきに!Bom dia! (^ ^)
最近番犬に吠えられて、足を捻挫したハマヤネン(@HamayaneN_01)です。
現在、青年海外協力隊(日系社会青年ボランティア)としてブラジルで活動しています。
ブラジルの番犬は本当に優秀だと思います。どんなに可愛いチワワでも家主以外には全力で吠えるように躾されているからです。
暗い中でいきなり全力で吠えられると本当に驚きます。驚いた時に道路に穴【ブラジルでは道路に穴が空いてたり凸凹になっていたりするのが普通です。】があいていたりするとそりゃ足をグネることになりますよね!これで全治2週間は辛い!
いつかそんな番犬を餌付けして吠えないように躾しようと企んでいることはさておいて!
?ブラジルの公用語は何か知っていますか?
ブラジルの公用語はポルトガル語なのですが、これがごじゃ難しいです。剣玉のとめけん50回連続成功させるほど難しいです。
何が難しか?って
文法、聞き取り、リーディング、リスニング、スピーキング、、、、もう全部です!
男性名詞?女性名詞?何ですかそれ???
聞くところによるとブラジル人にとっても難しいらしいです。(正しい文法を使って文章を書く場合!)
で、ブラジル以外の南米の国【コロンビア、ボリビア、アルゼンチン、チリ、ベネズエラ等】は公用語がほとんどがスペイン語なのになぜブラジルだけが公用語としてポルトガル語を使っているの?
ってことを語学訓練中から思ってたわけですよ。
何やらいろいろな歴史が絡み合ってブラジルはポルトガル語を使うようになったみたいです。
① ポルトガル語ってどんな国で使われてるん?
まずはポルトガル語が使われている国にどんな国があるのか紹介します。
簡単にまとめると!!!
アジア →マカオ
東南アジア→東ティモール
ヨーロッパ→ポルトガル
南米 →ブラジル
アフリカ →アンゴラ、カーボベルデ。ギニアビサウ、サントメ・プリンシペ、モザンビーク、赤道ギニア
ポルトガル語話者の人口比率を見てみると!なんとポルトガル話者の90%近くがブラジル人です!ごじゃやな!
だってブラジルの人口約2億768万人【世界5位】やからね!
ごじゃやんブラジル!(意味:すごいやん!ブラジル!愛してる♡)
② ポルトガルがブラジルを植民地にするまでの経緯(簡易版)
13〜15世紀頃、スペインとポルトガルは海上貿易に熱心でたくさん冒険隊を出していました。
航海術に関してはスペインよりもポルトガルの方が優れていました。
1488年にはバルトロメウ・ディアスがアフリカ南端の喜望峰を発見。
この発見によりポルトガルは地中海を通らずにインドとの香辛料貿易をするための活路を見出します。
といううことで、ポルトガルは地中海を通らずアフリカ経由でインドへ行く航路を探していました。
そこで、バスコ・ダ・ガマをインドに送り出しました。(無事インド発見!)
ポルトガルは、1510年にインド西岸のゴアを占領し、インド航路を独占することに成功しました。つまりポルトガルの許可がないとこの航路が通れなかったり、香辛料の取引ができなかったり!(その当時の香辛料は非常に高価なものでした)
他の国の不満はたまり・・・。
スペインもポルトガルに負けじと航海士コロンブスを使って西回りでインドを探しにいかせます!するとコロンブスは新大陸アメリカ大陸を発見!
このコロンブスの新大陸発見がブラジルを除くほとんどの南米がスペイン語を公用語として使うきっかけとなります。
(コロンブス自身は死ぬまで自分が発見したのはインドの一部だと思っていたようですが・・・w)
ただここで問題が!!!
アメリカ大陸が魅力的だったた・め・に
↓すると!
ポルトガルや他の国もアメリカ大陸に殺到!
するとスペインがローマ教皇に

ってなわけでローマ教皇は1949年トルデシーリャス条約を承認しました。【この条約はスペインのトルデシーリャスで調印されたため、トルデシーリャス条約と呼ばれるようになりました。】
※紫の線が今回の条約で決められた境界線です!

この図を見ると境界線がブラジルに少しかかっているのがわかりますね。
この条約に基づいてブラジルはポルトガル領になりました。
③ ポルトガル語を使うようになった経緯は?
ポルトガルはアマゾン川下流域にある都市ベレンという街からブラジルの植民地化を始めました。
植民地化を始めるに当たって労働力が必要だったために(※ブラジルには砂糖、金、ダイヤ等宝の宝庫だったので労働力はいくらあっても足りませんでした!)現地民のインディオ、アフリカからの奴隷を連れて来て生活を始めます。
すると・・・・!こんなことが!!!
色々な人種を受け入れたため、超混血(黒人×白人×インディオ×ポルトガル人)になってしまい、どこの言語を使うか?となった時に共通語として使ったのがポルトガル語だったというわけです。
そして1822年9月7日ブラジルが独立するときに「公用語を何語にする?」
となった時、ブラジルには土着語を話す民族がいなかったのです。
そんなわけでポルトガル語がブラジルの公用語になりました。
ブラジルでポルトガル語が使われるようになった経緯の中にこれほどの歴史が詰まっているなんて!皆さんは知っていましたか?
④ 日常会話で使うポルトガル語ってどんなん?
最後に簡単なポルトガル語を紹介したいと思います。
ポルトガル語 | 日本語 |
---|---|
Olá!(オラ) | やぁ! |
Bom dia!(ボンジーア) | おはよう! |
Boa tarde!(ボアタルジ) | こんにちは |
Tchau!(チャオ!) | さようなら! |
Obrigado(オブリガード) | ありがとう! |
最後まで読んでいただいてObrigado!
チャオチャオ( ´∀`)!