毎度、おおきに!Bom dia!🇧🇷
ブラジル在住🇧🇷ハマヤネンです【@HamayaneN_01】!
先日リオ・デ・ジャネイロに旅行する機会があったので、今回はリオ・デ・ジャネイロのおすすめ観光スポットを紹介していきたいと思います。
3日間滞在することができたので、訪れた順番に紹介して行きます!
🎥イパネマビーチを空撮してみた!
2日目の紹介ブログ⬇️
https://hamayanen.com/2018/11/24/trip-riodejaneiro-jica-go/
3日目の紹介ブログ⬇️
1日目の紹介動画⬇️
それではみていきましょう!
🇯🇵VAMOS🇧🇷
- リオ・デ・ジャネイロってどんなところ?
- リオ・デ・ジャネイロ旅行:1日目
- 終わりに
リオ・デ・ジャネイロってどんなところ?
皆さんはリオ・デ・ジャネイロと聞くとどんなことをイメージされますか?
- 華やかなビーチリゾート
- サンバやボサノバなどのブラジル音楽の発祥の地
- カーニバルが有名なところ
- 2016年のオリンピック開催地!などなど
色々なイメージがありますよね!
歴史的な観点から見てみるとリオ・デ・ジャネイロは独立した1908年から1960年までブラジルの首都だったんです!
オリンピックに合わせてシステムを導入されています。
色々とあると思いますが今回は実際にハマヤネンが訪れたリオ・デ・ジャネイロの観光地【おすすめ】を紹介していきたいと思います!
ちなみにリオ・デ・ジャネイロの位置は⬇️こちら!
リオ・デ・ジャネイロ旅行:1日目
まずはサンパウロのコンゴーニャス空港からリオ・デ・ジャネイロにある空港へ!
1時間10分程度で着きます!
飛行機の窓から見える景色だけで今まで訪れたブラジルの都市とは違った雰囲気がしていました。

☝️飛行機の窓から見るリオの街!

☝️空港から岩山と海が見られる!
ついて、荷物の整理がてらに一杯!イパネマ海岸を眺めながら飲むボヘミアンは最高!

☝️クゥーーー🍻
週間天気予報では週末の天気がほとんど雨☂️!
この日はまだ晴れているので早速観光しに出かけることに!
この日の目的地はポン・ジ・アスーカル(ポルトガル語:Pão de Açúcar)!
ここは2016年リオデジャネイロオリンピックのエンブレムのモチーフになっているともいわれています。

☝️2016年リオオリンピックのエンブレム!
”砂糖パン”の意味を持つポン・ジ・アスーカルはその昔、ポルトガルのマデイラ島の砂糖を盛り付けたに似ていることからつけられたそう!
また、先住民の言葉である”ボウンドアスカ”(尖った小さい島という意味)にも由来しているのだとか!
そんなウンチクは置いといて!
早速チケットを購入しまずはロープウェイに乗って標高220mのウルカの丘へ!
チケットの値段は99レアル!

クレジットカードを使うことができます!
ガイドがついたツアーもあるそうですが時間が決まっているそうで、ハマヤネンたちがついた時にはもうツアー付きのチケットを買うことができませんでした!

この丘にはヘリポートも用意されており申し込めば上空からポン・ジ・アスーカルを遊覧することが可能!

☝️ヘリポート&キリスト教!
ちなみにヘリコプターで遊覧しようと思ったらお値段なんと!
250レアル【日本円=約7500円】
なかなかのお値段!

☝️結構遅い時間までやっていました!

☝️フラメンゴ海岸方面!

☝️軽食や飲み物を食べられるブースもあり!

☝️コルコバードの丘のキリスト教もみられます!

☝️サントゥス・デモン空港の方面!
11月【ブラジルの季節は春】でも肌寒かったので、上に羽織るものがあればOK!
ハマヤネンは半袖半パンだったので終始!
ゴジャ寒いと叫んでました!
さらに第2ロープウェーに乗って、396mのポン・ジ・アスーカルの頂上へ。

☝️第2ロープウェイ乗り場!
頂上に着くといきなり写真スポット!

☝️セントロ方面の景色がさらに綺麗に見られる!
ここからは、コパカバーナ海岸の全景などを見ることができんです!

☝️ベルメーリャ海岸とコパカバーナ海岸&キタヤネン!
日没まで少し時間があるので、軽食屋さんでピザやコッシーニャを食べながら待機!

頂上にももちろん、軽食屋さんがあるので軽いものをつまみながら待つことができます!
ほとんどの方がビールを飲みながら待っていました!
ただほんまに寒い!
軽めの防寒着は必須!
なんせ標高394m!
風も結構吹いてたりするんです!
どちらも訪問したので言えることですが、リオデジャネイロで最も有名な展望台は、コルコバードの丘だが、町を見たいならポン・ジ・アスーカルの方がきれいかもしれない!
なんてことを撮影した写真を振り返りながら思いました。
あんた綺麗な写真撮ってるけどこれ自分で撮ったんかいな?
もしかして一眼レフ持って行ったんかいな?
そうです!一眼レフを持って行きました。
僕以外にもたくさんの旅行客が一眼レフを使って綺麗な景色を写真に収めていましたよ!
お金を払ってはいる観光地などの場所であれば危険性は低くなると思います。【完全なる私見ですので何かあった際は自己責任でお願いします。】
なので道中は小さめのリュックに入れておき目につかないようにしておき、観光地から観光地への移動をタクシーにしておけば強盗に出会う確率が低くなると思います。

ポン・ジ・アスーカルからの綺麗な日没!
🌃夜景🌃もとても美しく!
今までに出会ったことのないブラジルの顔に出会うことができました。

☝️セントロの夜景!

☝️セントロの夜景パート2!

☝️歩行者通路からの港の景色!

☝️下からのロープウェイ!
近くに空港があること、またヘリコプターも飛ぶという理由からドローンの使用は禁止されています!
料金 | 往復:R$99(一般) |
---|---|
営業時間 | 8:00〜19:50(20分間隔) ※無休 |
住所 | Praça Gen. Tibúrcio, 520 – Urca, Rio de Janeiro |
アクセス | セントロ〜フラメンゴやボタフォゴを通る107番、ボタフォゴ〜コパカバーナ〜イパネマを通る512番のバス。 |
サイト | http://www.bondinho.com.br/en/home/ |
そこから友人に教えてもらったおすすめのレストランへ!
ここなんですが本当におすすめです!
値段もそんなに高級でないのに肉、ソーセージがうまし!
そんな中でもチョリソーと言われるステーキがいちばんのおすすめです!
リオ・デ・ジャネイロに訪れた際には是非一度立ち寄って欲しいお食事どころです!
ロープウェーのことを「ボンジーニョ(Bondinho)」と呼ぶ!
ポン・ヂ・アスーカルを訪れる途中、タクシーの運転手が頻繁にボンジーニョ、ボンジーニョを言うので!
ハマヤネンたちは
ボンジーニョ=良い人?
何が?
ボンジーニョ=良い人ではない他のもののことだ!
それはわかるんやけど、本当の意味はなんなんやろ?
と頭の中がもやもやしていたんですがポン・ヂ・アスーカルの近くに来てロープウェイを指差してボンジーニョというのをみてやっと納得!
リオ・デ・ジャネイロでは、ロープウェーのことを「ボンジーニョ(Bondinho)」と呼ぶんや!

なぜそのように呼ぶのかというと建設当初のロープウェーの乗り物が、当時リオデジャネイロ市内を走っていた路面電車(bondes)の車両にそっくりだったことからこの名前で呼ばれるようになったらしい!
終わりに
ブラジルに滞在している間には必ず訪れたいと思っていたリオ・デ・ジャネイロ!
1日目はポン・ヂ・アスーカルだけでしたが、本当に大満足!
やっぱり来たことのないところは心が躍って楽しいですね!
2日目、3日目の記事も用意しているのでぜひ読んでいただけると幸いです!
2日目の紹介ブログ⬇️
https://hamayanen.com/2018/11/24/trip-riodejaneiro-jica-go/
3日目の紹介ブログ⬇️
今回は最後まで読んでいただきありがとうございました。
チャオチャオ!Ate!
